2: 名無しさん 2022/11/12(土) 22:57:19.76
■推奨意識と共鳴
物理
https://i.imgur.com/aP4t1Of.png
火属性
https://i.imgur.com/BN5gTCE.png
氷属性
https://i.imgur.com/MKEZZ3O.png
雷属性
https://i.imgur.com/5CAFxch.png
闇属性
https://i.imgur.com/dVchxig.png
変域
https://i.imgur.com/6AqUHpE.png
物理
https://i.imgur.com/aP4t1Of.png
火属性
https://i.imgur.com/BN5gTCE.png
氷属性
https://i.imgur.com/MKEZZ3O.png
雷属性
https://i.imgur.com/5CAFxch.png
闇属性
https://i.imgur.com/dVchxig.png
変域
https://i.imgur.com/6AqUHpE.png
126: 名無しさん 2022/11/15(火) 10:39:55.86
ロボナナミのコアパ説明がいつも以上に目が滑る
284: 名無しさん 2022/11/16(水) 13:19:46.63
ナナミの共鳴ってコアパなのか方式なのかどっちなんだ 上の画像と攻略サイトで情報が違う
286: 名無しさん 2022/11/16(水) 13:37:57.07
>>284
大陸wikiでも両方のパターン記載があったりするから正直どっちでもいい感はある
ナナミに求める要素がデバフとか補助寄りなら型式スキル、火力とか攻撃寄りならコアパッシブという認識でいいと思う
大陸wikiでも両方のパターン記載があったりするから正直どっちでもいい感はある
ナナミに求める要素がデバフとか補助寄りなら型式スキル、火力とか攻撃寄りならコアパッシブという認識でいいと思う
287: 名無しさん 2022/11/16(水) 13:50:02.50
>>284
幻痛だとQTEメインだろうしコアパ腐るかなと思って型式にする予定
幻痛だとQTEメインだろうしコアパ腐るかなと思って型式にする予定
289: 名無しさん 2022/11/16(水) 14:21:26.53
>>284
火パのメインアタッカーにする、SSSにする→コアパ
補助、QTE要員→型式
こんな感じの理解です。
火パのメインアタッカーにする、SSSにする→コアパ
補助、QTE要員→型式
こんな感じの理解です。
315: 名無しさん 2022/11/16(水) 18:26:44.40
ナナミの与ダメって通常攻撃と必殺技とコアパッシブで分散してるから
共鳴はコアパに特化するより型式で満遍なくダメUPした方がいい気がするけどどうだろう
共鳴はコアパに特化するより型式で満遍なくダメUPした方がいい気がするけどどうだろう
引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/gamesm/1668261401/l50